
「愛妻の日」(1月31日)とは、妻というもっとも身近な存在を大切にする人が増えると世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない、という理想のもと、日本独自の伝統文化かもしれない“愛妻家”というライフスタイルを、世界に広めていこうと日本愛妻家協会が行う活動です。そして、愛妻家のための象徴の日として、1月31日を「愛妻の日」と制定しました(「1」をアルファベットの「I(アイ)」に、「31」を「サ・イ」と読む語呂合わせになります)。
2021.02.01
ニュースリリース
フラワーバレンタイン2021ニュースリリース第二弾配信!あの人気声優や話題のコーヒーブランドとコラボ!!
2021.01.25
お知らせ
「FLOWER VALENTINE with J-WAVE」オンライン公開収録に、きゃりーぱみゅぱみゅさん登場!
2021.01.05
お知らせ
「Pocky」Instagramフォトコンテスト 本日スタート!【笑顔咲く!ハッピーをシェアする日】
2020.12.21
ニュースリリース
フラワーバレンタイン2021ニュースリリース第一弾配信!
2020.12.21
お知らせ
フラワーバレンタイン公式サイト2021年版グランドオープン!
MORE
もっと気軽で、かしこまらない
自由で楽しいフラワーバレンタインを、日本にも。
知っていますか?実は2月14日は、世界でいちばん花を贈る日。
多くの国で、愛や感謝を伝えるために花を贈る風習があります。
日本でもこの10年間で、フラワーバレンタインをきっかけに
大切な人に花を贈る素敵な方(特に若い男性!)が増えています。
でも、花贈りってハードルが高い。まだまだそう思っている人も多いはず。
きれいな花をみつけたから、あの人にも見せてあげたい。
そんな素朴な気持ちで、1輪だけ渡したっていいし、
なんなら一緒に花屋さんで選んだっていい。
喜んでくれる笑顔を想像するだけで、幸せな気持ちになります。
恋人、友達、家族、誰から誰に贈ってもいい。
照れて無言で渡しても、まっすぐ気持ちを伝えてくれる。
花は、いろんな愛のカタチを表現できる、とても自由なラブレターです。
心を込めて贈った花は、心の中でずっと咲き続ける。
さぁあなたも、大切な人に、花で自由に気持ちを伝えてみませんか。
“おうちバレンタイン”プレゼント
今年のバレンタインデーは日曜日。ご自宅でバレンタインを過ごす方も多いのでは?そんな“おうちバレンタイン”に、素敵な時間を過ごしていただきたくて、花とコーヒーをセットで20名様にプレゼント!の、Twitterフォロー&リツイートキャンペーンを実施します。
札幌発・コーヒー通にも大人気の「MORIHICO.」。そのMORIHICO.さんの季節のコーヒー「ショコラティエ2021」と、テーブルにそのまま飾れるかわいい「ハートブーケ」で、大切な人とほっと一息つきながら“おうちバレンタイン”を楽しんでくださいね♪
MORE INFO
「セリフ付きポスター」登場!
人気声優が、花を贈る人の気持ちを代弁。ニシイズミユカさん描き下ろしのフラワーバレンタインの各イラストに合わせて、人気声優榎木淳弥さんが、一言セリフを収録。花を贈る人の気持ちを代弁してくれています。
「こんなコト言われてみたい」「キュンとしたい」「こんな気持ち贈ってみたい(…恥ずかしいけど)」などなど・・・「セリフ付きポスター」で、あなたのフラワーバレンタインをもっともっと楽しんで、大切な人に花を贈ってみましょう!
MORE INFO
今年も、J-WAVEの様々な番組内でフラワーバレンタインに聴きたい音楽やエピソードをご紹介!フラワーバレンタインを盛り上げるロマンティックな音楽のプレイリストもご用意します。
さらに! 7年目となる今年は、J-WAVEナビゲーターで人気イラストレーターたなかみさきさんデザインのJ-WAVEオリジナル「ポストカード」を、店頭にステッカーが貼ってある参加花店にてプレゼントいたします!詳細はキャンペーン特設サイト(J-WAVE公式)まで!
MORE INFO
はじめて花を買う時って、わからないことだらけ。どんな花を選べばいいんだろう。お手入れのコツは?ちゃんとした花瓶がない。この不安を誰かに相談できたら良いのに。ここは、そんな思いから生まれた、世界一ハードルの低いお花屋さん。はじめて花を買う人・飾る人のいろいろな疑問を解消します。
このたび、あなたの伝えたい気持ちにぴったりの花を探せる逆引き辞典「はじめて花言葉辞典」を公開します。花のイラストもかわいいのでぜひご覧ください!
MORE INFO
1月・2月・3月は、花を贈るチャンスがいっぱい!
フラワーバレンタイン前後にも、大切な人へ花を贈るチャンスがいっぱい!
1月31日の「愛妻の日」は、奥様への日頃の感謝をこめて♡
3月14日「ホワイトデー」は、チョコレートのお返しに☆
この期間中に、あなたの“ここぞ!"のタイミングで、ぜひチャレンジを!
「愛妻の日」(1月31日)とは、妻というもっとも身近な存在を大切にする人が増えると世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない、という理想のもと、日本独自の伝統文化かもしれない“愛妻家”というライフスタイルを、世界に広めていこうと日本愛妻家協会が行う活動です。そして、愛妻家のための象徴の日として、1月31日を「愛妻の日」と制定しました(「1」をアルファベットの「I(アイ)」に、「31」を「サ・イ」と読む語呂合わせになります)。
2月14日のバレンタインデーをきっかけに、男性がもっと女性に花を贈るようになり、たくさんの笑顔が生まれれば、日本はもっとLOVEと花に満ち溢れた心温かな国になる。そのような想いから「フラワーバレンタイン〜男性から女性に花を贈る2月14日」の普及活動が2011年よりはじまりました。フラワーバレンタイン推進委員会(現・花の国日本協議会)と花業界全体で、男性の花贈りを応援しています。
ホワイトデーのはじまりには諸説ありますが、全国飴菓子工業協同組合が1980年からホワイトデーをスタートしたそうです。3月14日に定めた理由は、バレンタインデーの歴史でもある269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策に背いて結婚しようとした男女を救うためにウァレンティヌス司祭は殉教したが、その1ヶ月後の3月14日、その2人が改めて永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来しているそうです。
可愛いイラストが描かれた、ポッキーのバレンタイン限定パッケージが発売中!
2箱組み合わせて、#ハートポッキーを作ってみて!
キャンペーン特設サイトでは、それぞれのパッケージにぴったりなメッセージフラワーもご提案しています。
ポッキーや花で気持ちを伝えた写真やエピソードを、指定のハッシュタグをつけてInstagramにぜひご投稿ください!
※(一社)花の国日本協議会は、Pockyバレンタインキャンペーンに協力しています。
詳しくはこちら
Mr.フラワーバレンタイン
三浦 知良
花業界からの熱いラブコールに応えて、2012年に初代「Mr.フラワーバレンタイン」にご就任くださった“キングカズ”こと三浦知良さん。
夢を追い続ける生き様が男性からも女性からも「カッコいい」と支持されているカズさんは、花贈りにも積極的!その素晴らしさや本質的な意味を私たちに伝えてくれています。
フラワーバレンタインアンバサダー
干場 義雅
ファッション界に数々の影響を与え続けるファッション・ディレクターの干場義雅さん。フラワーバレンタインにご賛同くださり、2013年からアンバサダーにご就任。現在は人気WEBマガジン『FORZA STYLE』の編集長、独自のファッション理論には若い男性のファンもたくさん!干場さん流花贈りも必見です。